口の中で健康スイッチON!

実はすごい唾液
◎食べ物の消化を助け、スムーズに流す
唾液の中には食物のデンプンを分解する、「唾液アミラーゼ」という消化酵素が含まれ、食物と唾液が混ざることで柔らかくなり、消化を助けます。
食物を飲み込むとき、唾液中に含まれる「ムチン」の働きが食物をスムーズに胃へ送ってくれます。

食事


◎むし歯防止の働き
唾液には、むし歯の進行を防ぐ効果があります。
また、唾液内に含まれるカルシウムやリンなどのミネラル分は歯を修復させる働きをし、食べかすなども洗い流してくれます。

◎細菌侵入を防ぐ
外気を吸い込む口は、様々なウイルスや細菌が侵入してきます。
唾液には、口から入ってきた細菌を外へ排出する作用があり、細菌から体を守ってくれています。

◎抗菌・殺菌作用でがん細胞を抑える
唾液に含まれる「ペルオキシターゼ」という酵素は抗菌・殺菌作用があります。

虫歯防止


◎アンチエイジング効果
唾液に含まれるホルモン「パロチン」には、骨や歯の再石灰化を助ける効果、皮膚の新陳代謝を活発にする効果など、体中を若返らせる効果があります。
お肌の新陳代謝が活発になれば、シミやシワといったお肌の老化現象を防ぐことができます。

アンチエイジング


唾液が減っていませんか?
口の中がネバネバする、乾いた食品が食べにくい、口臭があるなどがあれば、唾液の量が少なくなっているかもしれません。
また、加齢とともに分泌は減少しますので、唾液がたくさん出る状態を保ちましょう。

唾液の分泌を促す方法
 ・よく噛んで食べる
 ・おしゃべりをする
 ・「イー」「ウー」と言いながら、口を大きく動かす
 ・あごの骨の下に沿って、耳の下からあご先まで、指でもみほぐすようにマッサージをする

唾液の分泌を促す食べ物
◎酸味の強い食べ物◎
梅干しやレモンなどに含まれるクエン酸(酸味)には口の中を刺激して唾液を分泌させる働きがあります。

酸っぱい


◎納豆◎
納豆に含まれるポリグルタミン酸には高い保湿効果があり、唾液の分泌に有効です。

2023年10月16日