空のやわらぎ整体院/媛のぴゅあ・スリム
  • ホーム
  • はじめての方へ
  • 施術の流れ
  • コース案内料金
  • お知らせ
  • お客様の声
  • アクセス

コスモス

やわらぎNEWS
2021.11.01

浅海地区にコスモスを見に行ってきました。

今年も綺麗に咲いていました。

by やわらぎ整体院

やわらぎNEWS
むくみ むくみ取り整体 整体 松山 産後整体 眼精疲労 美容整体 肩こり 腰痛 膝痛 骨盤矯正
シェアする
Twitter Facebook LINE
ぴゅあスリムやわらぎ整体院
空のやわらぎ整体院/媛のぴゅあ・スリム

関連記事

やわらぎNEWS

あなたはどっちのタイプ?

疲れを感じないから、休む必要はない、と思っていませんか?疲れを感じなくても、実際には体が強いわけではありません。疲れに対する感度が鈍くなっている場合が多いのです。
やわらぎNEWS

始めてみよう「ウォーキング」

気持ちの良い春の陽気に誘われて、ウォーキングを始める人も多いはず。歩けばいいと思うかもしれませんが、悪い歩き方でウォーキングを続けていると、背骨や背筋がゆがんで、骨盤のゆがみを引き起こすことがあります。その結果、内臓が圧迫されて血行が悪くなり、疾患を招くこともあるのです。ぜひ、正しい歩き方を身につけて効果的なウォーキングをしましょう。①姿勢:背筋を伸ばしてまっすぐに立ち 肩の力を抜いてリラックス。ピンと身長を伸ばすようにして、腰の位 置が上下に揺れないように。あごをひいて頭はまっすぐ。②目線:10~15メートル先を見る気分で。③腕:ひじは軽く曲げて、肩から腕を動かすようなイメージで、前後に大きくリズミカルに振る。④脚:膝はできるだけ曲げないで、腰から前に運ぶ感じで。⑤着地:つま先で蹴り出すように→かかとから着地→指の間を広げて足の裏全体で地面をつかむように。ウォーキング前後にストレッチ。歩き始める前には、休息状態にある体を、運動できる体に整えてあげましょう。ストレッチで全身を温めて、柔らかくし、筋肉を伸ばし、体と心に「これから歩きますよ」というサインを送りましょう。ウォーキングの後は、筋肉の張りをほぐし、上がっていた心拍数をゆっくりペースダウンして、体を少しずつ冷やしていくことが大切です。運動後には、乳酸などの疲労物質が筋肉にたまって、筋肉疲労をおこしています。整理運動は、筋肉痛を防ぎ、疲労回復に効果があります。※無理をしないこと ウォーキング中に足首の動きがにぶくなったり、しびれたりすることがあります。また、速く歩きすぎた場合は、すね側の筋肉が痛くなることもあります。無理をして続けてはいけません。効果的な時間帯《朝》朝のウォーキングは体がまだしっかり目覚めていないので、特にウォーミングアップを充分に行ってください。《昼》交感神経の働きが活発で、調整能力も高いので、運動には一番適した時間帯です。《夜》寝る前のウォーキングで、酸素をたっぷり取り込んで血行がよくなると、ホルモンの分泌が活発になり、肌の新陳代謝がアップ 。脂肪は寝ている間につきやすいので、夜歩いて、余分な脂肪を燃やしておくのはシェイプアップにも効果的です。
やわらぎNEWS

この夏を元気に乗り切る“6つのコツ”

1.食事 夏が旬の野菜(トマト、キュウリ、ナス、ピーマン、ゴーヤ)を食べる 2.水分 3.服装 4.運動 5.入浴 6.睡眠
やわらぎNEWS

どうして還暦祝いに赤いちゃんちゃんこ?

赤いちゃんちゃんこを贈る理由60歳で60種類ある十干十二支がひとまわりして、61年目に自分の干支にもどることから「赤ちゃんに還る」と考えられ、赤にちなんだ品々を贈るわけです。この赤色には、魔よけや忌よけの意味があるそうです。また身につけるものや身の回りのものを贈ると縁起がよいことから「赤い頭巾」「赤いちゃんちゃんこ」「赤い座布団」などが定番とされていました。
やわらぎNEWS

湯たんぽで暖かく眠る

眠りと体温 眠りにつくときは、内臓が集まるおなかに血液が集まり、体温が上がります。 次に温かい血液が手足の先に移動し、手のひらや足から熱を放散することによっておなかの深部体温が下がることで眠りにつきます。 足が冷えていて...
やわらぎNEWS

お茶で健康&美肌

普段なにげなく飲んでいる緑茶ですが、あらためて緑茶の効果に注目してみましょう。体の味方 『カテキン』ダイエットに 『カフェイン』癒し効果 『テアニン』歯も守れる 『フッ素』美白に『ビタミンC』
ホーム
やわらぎNEWS

カテゴリー

  • お客様の声
  • やわらぎNEWS
  • 営業日カレンダーと今月の運勢

ご予約はこちら

089-925-0545

予約のお電話受付時間
9時~19時

定休日: 日曜日・祝日
水曜日は14:00までの営業

PROFILE

ぴゅあスリムやわらぎ整体院
ぴゅあスリムやわらぎ整体院

やわらぎ整体院:院長 田上久雄
1967年3月27日生まれ O型
趣味:つり・嫁と遊ぶこと
体の様々な不快な症状は体が嫌がっている拒否反応、解消するには休みをあげるのと同時に、体が求めるご褒美をあげてみてはいかがでしょう!
食事制限や無理な運動はたいへんな上にリバウンドや別のダメージも心配になります。理想的な骨盤や骨格の状態で、本来の貴方のもっている自然で綺麗な体のラインを取り戻せます。
自分本来の綺麗を実感して、気持ちまで明るく前向きになったというお客様の声がいつも寄せられています。

ぴゅあスリムやわらぎ整体院をフォローする

アクセス

愛媛県松山市衣山2丁目4-47 早瀬ビル1F

空のやわらぎ整体院/媛のぴゅあ・スリム
  • ホーム
  • はじめての方へ
  • 施術の流れ
  • コース案内・料金
  • お知らせ
  • お客様の声
  • アクセス
Copyright © やわらぎ整体院/ぴゅあスリム