空のやわらぎ整体院/媛のぴゅあ・スリム
  • ホーム
  • はじめての方へ
  • 施術の流れ
  • コース案内料金
  • お知らせ
  • お客様の声
  • アクセス

ビンゴゲーム結果発表!

やわらぎNEWS
2021.11.01

9月に実施したビンゴゲームで見事ビンゴになった方は3名でした!

賞品の防災バッグを進呈しました

やわらぎNEWS
むくみ むくみ取り整体 整体 松山 産後整体 眼精疲労 美容整体 肩こり 腰痛 膝痛 骨盤矯正
シェアする
Twitter Facebook LINE
ぴゅあスリムやわらぎ整体院
空のやわらぎ整体院/媛のぴゅあ・スリム

関連記事

やわらぎNEWS

見せたい二の腕になる 四十肩・五十肩の予防にも!

二の腕に脂肪が付きやすくたるんでいるのは、筋肉に比べて脂肪の割合が多いから。特に二の腕の外側にある上腕三等筋は、普段あまり使うことの無いため筋力が落ち、脂肪がたるみ、二の腕が太く見える原因になるのです。
やわらぎNEWS

お茶で健康&美肌

普段なにげなく飲んでいる緑茶ですが、あらためて緑茶の効果に注目してみましょう。体の味方 『カテキン』ダイエットに 『カフェイン』癒し効果 『テアニン』歯も守れる 『フッ素』美白に『ビタミンC』
やわらぎNEWS

毎年恒例「焼き芋プレゼント」

寒い季節に来ていただくお客様に日頃の感謝を込めて! 12月より施術を受けていただいた方へ焼き芋をプレゼント! 施術が終わる頃に焼きあがるよう店内にて焼いています! ただ、仕入れ先のお店の方がサイズを間違えたようで2Sサイ...
やわらぎNEWS

コロナ対策のため人数を制限させていただいております。

コロナ対策のため当院ではお客様同士のお時間を30分~1時間空け、その間に換気や消毒を行っております。そのため、1日にご予約いただける人数が少なくなっております。ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。良い結果に繋がるよう信じて頑張っ...
やわらぎNEWS

夏を涼しく演出「風鈴いろいろ」

風鈴の歴史は古く世界中に存在しています。中国では、竹林に下げて「風の向き」「音の鳴り方」で、物事の吉凶を占う道具として使われていたようで、【占風鐸(せんふうたく)】と言われていました。それが仏教などとともに渡来し、日本ではお寺の四隅にかけられていたそうです。お寺などでよくみる風鐸がそれです。そよ風を受けてチリリンと、可愛い音色を奏でる風鈴。クーラーもいいですが、いつもの部屋に自分の好きな風鈴を一つ吊るして、爽やかな風を呼び込んでみるのも涼やかな夏の過ごし方も知れません。備長炭風鈴 高温で硬く焼かれる備長炭どうしが触れあう、なんとも心地いい音色が特徴。一緒にお部屋の空気も清浄してくれるはず。江戸風鈴 東京下町で今も伝統の職人がひとつひとつ手作りで作り上げる江戸風鈴。ちょっとキリリとした軽い音色と、鮮やかな色彩が涼を呼びます。南部風鈴 風鈴といえば昔はみなこの南部風鈴でした。鉄器独特の高音の美しさは日本の音百選にも選ばれています。明珍火箸風鈴(みょうちんひばし)は兵庫県姫路市の伝統工芸。この火箸を使った明珍火箸風鈴は、硬い鉄独特の澄んだ音色が素敵です。
やわらぎNEWS

始めてみよう「ウォーキング」

気持ちの良い春の陽気に誘われて、ウォーキングを始める人も多いはず。歩けばいいと思うかもしれませんが、悪い歩き方でウォーキングを続けていると、背骨や背筋がゆがんで、骨盤のゆがみを引き起こすことがあります。その結果、内臓が圧迫されて血行が悪くなり、疾患を招くこともあるのです。ぜひ、正しい歩き方を身につけて効果的なウォーキングをしましょう。①姿勢:背筋を伸ばしてまっすぐに立ち 肩の力を抜いてリラックス。ピンと身長を伸ばすようにして、腰の位 置が上下に揺れないように。あごをひいて頭はまっすぐ。②目線:10~15メートル先を見る気分で。③腕:ひじは軽く曲げて、肩から腕を動かすようなイメージで、前後に大きくリズミカルに振る。④脚:膝はできるだけ曲げないで、腰から前に運ぶ感じで。⑤着地:つま先で蹴り出すように→かかとから着地→指の間を広げて足の裏全体で地面をつかむように。ウォーキング前後にストレッチ。歩き始める前には、休息状態にある体を、運動できる体に整えてあげましょう。ストレッチで全身を温めて、柔らかくし、筋肉を伸ばし、体と心に「これから歩きますよ」というサインを送りましょう。ウォーキングの後は、筋肉の張りをほぐし、上がっていた心拍数をゆっくりペースダウンして、体を少しずつ冷やしていくことが大切です。運動後には、乳酸などの疲労物質が筋肉にたまって、筋肉疲労をおこしています。整理運動は、筋肉痛を防ぎ、疲労回復に効果があります。※無理をしないこと ウォーキング中に足首の動きがにぶくなったり、しびれたりすることがあります。また、速く歩きすぎた場合は、すね側の筋肉が痛くなることもあります。無理をして続けてはいけません。効果的な時間帯《朝》朝のウォーキングは体がまだしっかり目覚めていないので、特にウォーミングアップを充分に行ってください。《昼》交感神経の働きが活発で、調整能力も高いので、運動には一番適した時間帯です。《夜》寝る前のウォーキングで、酸素をたっぷり取り込んで血行がよくなると、ホルモンの分泌が活発になり、肌の新陳代謝がアップ 。脂肪は寝ている間につきやすいので、夜歩いて、余分な脂肪を燃やしておくのはシェイプアップにも効果的です。
ホーム
やわらぎNEWS

カテゴリー

  • お客様の声
  • やわらぎNEWS
  • 営業日カレンダーと今月の運勢

ご予約はこちら

089-925-0545

予約のお電話受付時間
9時~19時

定休日: 日曜日・祝日
水曜日は14:00までの営業

PROFILE

ぴゅあスリムやわらぎ整体院
ぴゅあスリムやわらぎ整体院

やわらぎ整体院:院長 田上久雄
1967年3月27日生まれ O型
趣味:つり・嫁と遊ぶこと
体の様々な不快な症状は体が嫌がっている拒否反応、解消するには休みをあげるのと同時に、体が求めるご褒美をあげてみてはいかがでしょう!
食事制限や無理な運動はたいへんな上にリバウンドや別のダメージも心配になります。理想的な骨盤や骨格の状態で、本来の貴方のもっている自然で綺麗な体のラインを取り戻せます。
自分本来の綺麗を実感して、気持ちまで明るく前向きになったというお客様の声がいつも寄せられています。

ぴゅあスリムやわらぎ整体院をフォローする

アクセス

愛媛県松山市衣山2丁目4-47 早瀬ビル1F

空のやわらぎ整体院/媛のぴゅあ・スリム
  • ホーム
  • はじめての方へ
  • 施術の流れ
  • コース案内・料金
  • お知らせ
  • お客様の声
  • アクセス
Copyright © やわらぎ整体院/ぴゅあスリム