防虫剤などの衣類のイヤな臭いはアイロンで取れる
季節の変わり目など、しまっておいた服に防虫剤の臭いがついていることがよくあります。そんな時は、ぬるま湯につけて絞ったタオルを上におき、アイロンをかけてみましょう。衣類のしつこい臭いは線維の中に入り込んでいるので、ぬれタオルが臭いの元を浮き出させてくれます。
ウールの手洗いは温度に注意
冬の間活躍したセーターはキレイに洗濯してからしまいましょう。ウールを手洗いする時はぬるま湯を使いますが、すすぎの時もぬるま湯を使いましょう。温度変化による縮みや型くずれを防ぎます。
洋服のテカリを消すには酢を使う
学生服やスカートなどの擦れでできたテカリは、酢水で直せます。まず、酢:水=1:2の割合で酢水を作り、その酢水で絞った布をテカリがある部分にあてて低めの温度のアイロンをかけます。
帽子はザルにかぶせて水洗いすれば型くずれしない
帽子を水洗いするときに型崩れさせないためには、ザルを使います。帽子をザルにかぶせ、洗剤液につけながらスポンジで全体をこするように洗うのです。よくすすいで、絞るのは禁止です。
by やわらぎ整体院