始めてみよう「ウォーキング」

気持ちの良い春の陽気に誘われて、ウォーキングを始める人も多いはず。

歩けばいいと思うかもしれませんが、悪い歩き方でウォーキングを続けていると、背骨や背筋がゆがんで、骨盤のゆがみを引き起こすことがあります。

その結果、内臓が圧迫されて血行が悪くなり、疾患を招くこともあるのです。

ぜひ、正しい歩き方を身につけて効果的なウォーキングをしましょう。

①姿勢:背筋を伸ばしてまっすぐに立ち肩の力を抜いてリラックス。ピンと身長を伸ばすようにして、腰の位置が上下に揺れないように。あごをひいて頭はまっすぐ。

②目線:10~15メートル先を見る気分で。

③腕:ひじは軽く曲げて、肩から腕を動かすようなイメージで、前後に大きくリズミカルに振る。

④脚:膝はできるだけ曲げないで、腰から前に運ぶ感じで。

⑤着地:つま先で蹴り出すように→かかとから着地→指の間を広げて足の裏全体で地面をつかむように。

ウォーキング前後にストレッチ

歩き始める前には、休息状態にある体を、運動できる体に整えてあげましょう。
ストレッチで全身を温めて、柔らかくし、筋肉を伸ばし、体と心に「これから歩きますよ」というサインを送りましょう。

ウォーキングの後は、筋肉の張りをほぐし、上がっていた心拍数をゆっくりペースダウンして、体を少しずつ冷やしていくことが大切です。
運動後には、乳酸などの疲労物質が筋肉にたまって、筋肉疲労をおこしています。

整理運動は、筋肉痛を防ぎ、疲労回復に効果があります。

※無理をしないこと

ウォーキング中に足首の動きがにぶくなったり、しびれたりすることがあります。

また、速く歩きすぎた場合は、すね側の筋肉が痛くなることもあります。

無理をして続けてはいけません。

効果的な時間帯

《朝》
朝のウォーキングは体がまだしっかり目覚めていないので、特にウォーミングアップを充分に行ってください。


交感神経の働きが活発で、調整能力も高いので、運動には一番適した時間帯です。

《夜》

寝る前のウォーキングで、酸素をたっぷり取り込んで血行がよくなると、ホルモンの分泌が活発になり、肌の新陳代謝がアップ 。

脂肪は寝ている間につきやすいので、夜歩いて、余分な脂肪を燃やしておくのはシェイプアップにも効果的です。

骨盤矯正はお任せ「松山市」の整体院
やわらぎ整体院 / ぴゅあスリム
ご予約はこちら → 089-925-0545